雑草が茂り イノシシ🐗がミミズを食べるのに掘った穴がいたるところにあった畑。昨年末から地道に草刈り機マサオを使いながら なだらかにして 子供が裸足で走りまわれる環境を目指し小石もマメに拾い整地しました。
黙々と 1800坪分 8時間歩きっぱなし!
土をレイキで筋目を付けて 種まき機で種を、蒔き 飛ばないように ローラーで押さえる 3つの工程を分担していきました。
作業中 歩きながら 思ったのは
「7つの習慣」の本にある 種を撒かないと収穫できない (一夜漬けは通用しない)という”農場の法則”。
そして 芝生の上で みんなが楽しそうに遊んでる姿(第2の習慣)を思い描くと疲れが飛びます。
ついでにベネシュの靴を履いて作業してると重心バランスが取れるので足腰に余計な負担がかからないので楽なんですよ(後日レポートします)
これから気温が上がり雨の恩恵を受けて綺麗な芝に成長して欲しいと願います。
